土日はしっかり休んだので、また今週も頑張ります!天気予報は雨ですが…。笑
前回の活動日記はこちらから!
Leave おひさま for おてんとさん
不意に、この英語の句動詞(?)を思い出したので使ってみました。「leave A for B」で「Aを離れてBに向かう」という意味だと教わった覚えがあります。
こういった日本語訳を考える際には「日本人が捉えるニュアンスと外国人が捉えるそれとでは違うことがある」ということにも気をつけなければなりません。
例えば、日本語で「さようなら」という意味で教わる「Goodbye」は下手に使うと笑われます(実体験あり)。
というのも、「Goodbye」というのは「また今度」という意味ではなく「永遠のお別れだね」という意味合いで使われることが多いそう(もちろん、その場の状況や声のトーンで変わりますが)。
「また今度」という意味合いで使うのであれば「See you again.」が好ましい、と聞きました。
英語の話はさておき…。
今日は「おひさま村農園」さんでのお手伝いの日。「おてんとさん」という角田市(山元町の山を挟んで隣にある市)にある農業資材を取り扱うお店に行きました。
というのも、空いた農地で野菜を育てるのに使う鶏糞を買うためです。
この辺り、写真を完全に撮り忘れていたので、割愛で…。笑
何にしてもしっかりと写真を撮る癖を付けたいです。
角田市にある道の駅「かくだ」へ!
肥料の買い出しと整理などをしていたら、お昼の時間に。
僕はまだ行ったことがない「道の駅 かくだ」という所へ行きました。
食べたものは「煮込みカツ丼」と「マルゲリータ」です!
写真はありません。笑
ピザを取り扱う道の駅は初めて見ました。5種類ほどあった気がするのですが、とりあえず今日のお昼ご飯のメインはカツ丼だったので、今度は別の種類を目当てに行ってみたいですね。
コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたこともあってか、平日の昼間であるにもかかわらず結構な数のお客さんがいましたね。昨年度オープンしたばかりの場所だそうなので、これからどうなっていくのかも楽しみです!
耕運機≒管理機≠トラクター
お昼ご飯をたらふく食べて、午後の作業に取り掛かりました。
内容としては、野菜を植えるために土を耕す作業です。
そこで使ったのは、管理機と呼ばれるもの。
見た目がそっくりな耕運機と呼ばれるものもあります。ちなみに上のものは、耕運機として紹介されていますが、Amazonで検索したときのキーワードは「管理機」でした。笑
耕運機と管理機の違いは何か…。少し気になったので調べてみました。
管理機は、畑を「管理」する作業に使う小型の機械。トラクタや耕運機で耕運した圃場に野菜用のうねを立てたり、溝を掘ったり、マルチがけをしたり ……… 耕運機との違いは、アタッチメントの取り替えでさまざまな目的に合わせて使えるところ。
AGRI PICK – 管理機・ミニ耕運機おすすめ10選|選び方から使い方まで!
アタッチメントというのは、道具に取り付けることができる付属品のことを言います。一眼レフカメラのレンズなどはアタッチメントと言えるでしょう。
結論としては以下の感じでしょうか…。
耕運機:田んぼや畑を耕すのに使う農機具(広義)。アタッチメントを取り付けることができない(狭義)。
管理機:広義の意味での耕運機、アタッチメントを取り付けることができる(狭義)。
別に農作業をやる上では特に問題もないので、ここら辺は軽くスルーします。笑
とりあえず、本格的に作業へ!
管理機の後ろについている黄色いパーツが「アタッチメント」ですね。耕した土を横に広げ、肥料を撒くための溝を作る役割があります。
溝はこんな感じ。ここに肥料(今回は鶏糞)を入れます。
扱い方から「慣れ」が伝わります。笑
真っ直ぐの溝が出来上がっていきました。
そして、僕の番に…。
まあ、この管理機が非常に重いこと…。
トラクターで一度耕されていることもあって土が柔らかく、管理機は自重で沈んでしまいハンドルが取られそうに…。というか取られたんですが。笑
こうやって斜めから写真を撮ると真っ直ぐにも見えますが…。
途中からグシャっとなってしまいました…。
今回は畝作りではないので多少の曲がりは問題ないとのことですが、とにかく反省。
良い野菜が採れるのを楽しみにしています!何より楽しみなのは、モロヘイヤカレーです!笑
人生初の薪ストーブ!
雨のため作業を終了してから鈴木さんのお宅へ。
本日は気温が低かったので、薪ストーブを点けていただくことになりました!
ここに薪をくべて燃焼させ、部屋を温めます。
ストーブ内の適温は250℃ほどらしく…。半端ないです…。
そしてお茶のお供(?)に出していただいたのは、おひさま村農園さんのキウイを使ったドライフルーツ!
「鶴瓶の家族に乾杯」で鈴木さんが少しご出演されていましたが、その時と同じもの!
グリーンはドライフルーツにすると酸味が増すのですが、それがまた非常に美味しい…。
「Petite Joie」で使われるとのことですが、その酸味と洋菓子の甘さが非常にマッチするだろうと思うと、ヨダレを垂らしてしまいます。
待ち遠しい…。
また、最中も出していただきました。
こういった甘い和菓子は大好きで、僕の同級生が二代目を継いだ「和菓子 宝月」さんにはよくお世話になっています。笑
おひさま村農園さんのところで採れた柚子などを使った和菓子が出来ると良いなぁ、とコラボ企画も考えながらコーヒーとともに食べていました。
ごちそうさまでした!
今日は終わり
今週は天気予報が雨なので農作業が進みそうにありませんが、出来ることからコツコツと進めていきたいと思います。
ではでは〜。
ありがとうございました!